2月 19, 2008
コグネックス、新モデルChecker 232 を発表
広い視野の小さな特徴も検査可能なビジョンセンサ
コグネックス株式会社(本社 東京都文京区、代表取締役社長 井上 誠)は、本日、オールインワンタイプのビジョンセンサ Checker シリーズの新製品、Checker 232 を発表いたしました。Checker 232 は広い視野の中の小さな特徴も検査できることが最大の特長です。その上、毎分1,500 個もの製品を検出・検査する処理能力を有しています。これにより、高速の製造ラインでも信頼性の高い検査を実現します。
■オールインワンタイプのビジョンセンサCheckerとは?
従来の光電センサとは異なり、1 台の Checker で検査可能な特徴の数に制限はありません。Checker は、連続画像解析テクノロジー(特許出願中)を採用することで、外部トリガを入力することなく製品の有無を判定できるため、導入が非常に簡単です。また、このコグネックス独自のテクノロジーは、製造ライン上を不規則な位置で流れる製品を追跡して高精度な位置決めを行い、一貫性のある合否判定結果を極めて正確なタイミングで出力します。このような検査を実現できるセンサ、ビジョンセンサ、またはビジョンシステムは、ほかにはありません。
■Checker 232の新機能
Checker 232 は、たとえば自動車の大型組立部品に取り付けられているクリップやスプリングの検査など、大きな部品の上に存在する小さな特徴を検査するアプリケーションに最適です。また、ビジョンセンサを検査対象物から離れた場所に設置しなければならない場合にも適しています。
コグネックス米国本社のビジョンセンサ事業部上級本部長のパスカル・ドスターは、次のように述べています。「この Checker ビジョンセンサのシンプルでありながらパワフルな機能はさまざまなお客様から非常に高い評価をいただいております。従来のセンサでは信頼性が確保できない、しかしながら本格的なビジョンシステムではコストが高すぎる、というような検査に対して、Checkerビジョンセンサは最も優れたコストパフォーマンスを提供します。Checker 232 の登場により、Checker シリーズはますます多用途に利用できるようになりました。より広範な検査アプリケーションの課題をさらに効率的に解決いたします。」
Checker 200シリーズはセットアップが簡単で、小型でどこにでも取り付けることができ、さらに IP67 保護規格にも準拠しています。Checker 232 は、Checker 200 シリーズの既存の 3 機種に続いて登場した最新モデルです。Checker 200は製品検出機能、Checker 201 は製品検出と検査機能、また Checker 202 はより複雑な合否判定を可能とするラダーロジック機能を搭載しています。Checker 232 は、Checker 202 のすべての機能に加え、より広い視野の中の小さな特徴を検査する機能を搭載しています。
なお、Checker 201、202、232 では、工業分野向けのコンパクトなパネルマウント表示器SensorView 350 を接続することができます。
Checker 232 は、本プレスリリースをもって販売を開始いたします。
詳細についてはhttp://www.cognex.com/232/ をご参照ください。
コグネックス株式会社
コグネックス株式会社は、コグネックスコーポレーション100%出資の下、1988年に設立され、半導体、エレクトロニクス業界を中心に急成長を遂げました。コグネックス株式会社は日本市場において画像処理システムの輸入、販売、サポートを行う画像処理のトータルソリューションプロバイダであり、コグネックスグループの中で最も重要な拠点のひとつとなっています。Webサイト(http://www.cognex.co.jp/)をぜひご覧ください。
コグネックスコーポレーション
コグネックスコーポレーション(本社米国)は、1981年に設立され、1989年に米国ナスダック株式市場にCGNXの銘柄で株式を公開いたしました。創業以来40万台以上の画像処理製品を出荷し、累積収入が20億ドルを超えるマシンビジョン業界におけるワールドワイドリーダーです。
コグネックスグループは、日本、北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、およびアジアで事業を展開しております。コグネックスコーポレーションのプレスリリースおよび詳しい情報は、Webサイト(http://www.cognex.com/)をご覧ください。
読者からのこのプレスリリースに関するお問い合わせ
コグネックス株式会社
マーケティング本部 マーケティングコミュニケーション
E-mail infojapan@cognex.com TEL (03) 5977-5409 FAX (03) 5977-5401